7日以内 葬儀の手続き
・近親者や葬儀社に連絡
・死亡届と死体火葬埋葬許可交付申請書の提出
・お通夜
・葬儀、火葬
・初七日法要(近年では葬儀と同日に済ませる場合が多いです)
必要書類 | 発行元 | 提出先 |
死亡届・死亡診断書(複数枚コピーをとっておくと良い)(役所に提出時、火災許可証を受け取る) | かかりつけ医や警察 | 市役所 |
火葬許可証(火葬当日、火葬場に提出) | 死亡届を提出した役所 | 火葬場 |
押印済の「火葬許可証」(納骨時まで自宅で保管) | 火葬場 | 墓地、霊園 |
葬儀後速やかに役所の手続き
各市役所にて死亡届提出時に「死亡届後の手続きの案内」一覧表を受け取る。
主な手続きは以下の通りです。
- 世帯主変更の手続き(世帯主死亡の場合は扶養に入っていた家族の保険証も無効になるため、健康保険の手続きも別途必要です)
- 年金受給停止の手続き(配偶者がいる場合は遺族年金の受給申請も同時に行うと良いでしょう)
親が亡くなったら行う相続手続き
3か月以内に
- 相続内容の確認
- 遺言状
- 財産よりも債務のほうが多い場合は、相続放棄を検討しても良いでしょう。
家庭裁判所に申述し、受理されると相続放棄が完了します。
4か月以内に
- 準確定申告(故人の管轄の税務署にて故人の所得税)
10か月以内に
- 相続税の申告と納付
相続する不動産の評価額や預貯金の総額で納税額を確認しましょう。申告と納税を行う先は、被相続人の居住地を管轄する税務署です。